第5やまびこFifth Yamabiko
-

- そして仲間達が安全に安心してチャレンジでき、楽しく主体的に取り組みに関われるように心がけています。
またチラシ折り込みや小物の袋詰めなどの作業を通して、社会に貢献します。
作業・活動内容Works
-

- 自助具を使って、2種類のチラシを折り込みます。
-

- 箸やおしぼりをセットして、袋詰めをします。作業時にはバンダナや手袋などを装着し、衛生面にも気を配ります。
-

- 午後からは身体の取り組みとして、足浴マッサージや音楽療法、体操などを実施。現存機能の維持、向上を目指します。
責任者からのご挨拶Greeting
-
- リーダー 島田 勇次
- 当作業所では、仲間たちはもちろん、スタッフ自身もが楽しんで作業することを大切にしています。
スタッフが常に笑顔でいると、自然と仲間にも伝染するんですよ。そのために、スタッフ同士の話しやすい環境を整えたり、失敗しても笑顔で反省したり、いろいろと工夫しています。
仲間たちにとっても、当施設で過ごす時間がステキな思い出になるなるよう、全力でサポートしていますよ!
デイリープログラムDaily program
-
- 9:00~
- 打ち合わせ / 送迎
-
- 10:00~
- 検温 / 朝の会
-
- 11:00~
- 午前の作業
-
- 12:00~
- 昼食 / 休憩
-
- 14:00~
- 午後の作業
-
- 15:30~
- 帰りの会 / 順次送迎
活動風景Activity
-

- 文化的活動「うたう会」「アートクラブ」「食事会」「音楽療法」など、五感を使う取り組みを行っています。
-

- 脳性まひによる身体障害を持つ仲間たちは身体に力が入り身体を痛めがちです。リラックスして身体を休める働きかけもしています。
-

- 仕事を通し地域社会との接点を持つ活動を行っています。